2018.12.18 Material Design Guidelineの社内勉強会をしているハナシ こんにちは、最近色々な業務やっている瀬戸です。 飲み会用のお酒を仕入れる業務が一番好きです。 弊社では9月から「Material Design Guidelineを完全に理解する会」という強い名前の社内勉強会を開催しています。 デザイナー、アプリエンジニア、サーバーエンジニアが集まり7人でわいわいと…
2018.11.6 魚を捌いて食べる会を開催したハナシ どうもみなさんこんにちは。ノハナでデザイナー的なことと絵文字を量産したりしている麻尾です。 今日はノハナ社で開催されたフィッシュパーティーの様子をご紹介したいと思います。 料理人の紹介 junpaymentこと野村順平 今回のフィッシュパーティーの発起人 サーバーサイドエンジニア 趣味は釣りと魚を捌…
2018.10.18 Cloud NATをGKEで使ってみる はじめに こんにちわ!ノハナでGKEをいじいじしている野村と申します。 一緒にGKEをいじいじしたいなと思う方はこちらにお問い合わせくださいネ! twitterやってるので気軽に話しかけてくださいませ! @junpayment 〜宣伝終了〜 Cloud NAT GCP上でのマネージドなNATサービス…
2018.10.4 ノハナはGKEを使っています こんにちは、ノハナのサーバエンジニアの野村です。 初ブログ投稿でございます。初めまして。 普段はGCPとGoでサーバアプリケーション、インフラの構築などしています。 好きなMSはボリノークサマーンです。よろしくお願いします。 はじめに 初投稿なので弊社でのGKE導入についてというエンジニアっぽいこと…
2018.10.2 スタジオノハナを開店してからの軌跡とピボット こんにちは、ノハナでデザイナーをしている石川です。 週2回趣味のキックボクシングに精を出し、デスク業務につきものの運動不足を解消する日々です。 ノハナではスタジオノハナの内装周りやブース、販促物のデザイン全般を担当しており、 今回はスタジオノハナの紹介と、10月からの新ブース導入に到るまでの経緯をお…
2018.8.24 フォーム改善で住所不備を72%削減した件 こんにちは、ノハナでデザイナー的なことと絵文字の量産をしている麻尾と申します。 今日は弊社のプロダクト「ノハナ(nohana)」でのフォームの仕様変更のフローと結果どうなったか??というお話をさせてください。 ノハナとは? 社名と同じである「ノハナ」アプリは 「フォトブックを毎月一冊無料で作れる」サ…
2018.8.6 7月のWFSレポート #WorkFromSento こんにちは!エンジニアの@mrtryです! 7月にWFS(Work From Sento)が開催されましたので、その様子をお届けします! 「WFSって何??」という方は、ぜひ以前の記事をご御覧ください! 👏 銭湯で働くということ ♨ | ノハナノハナシ また、#WorkFromSentoのハッシュタ…
2018.6.13 銭湯で働くということ ♨ こんにちは。エンジニアの@kyokutyoです。 今日は、最高の気分でお仕事をやっていくノハナ社のWFSを紹介しようと思います。 WFS とは・・・ = Work From Sento 1 つまり、銭湯でお仕事をします 持ち物は着替え、Mac、電源アダプタ、テザリング用スマホ、財布くらいで大丈夫です…
2018.5.31 ノハナ社のSlackカスタム絵文字 こんにちは、ノハナでデザイナー的なことと絵文字の量産をしている麻尾と申します。 みなさんの会社ではSlackを使っていますか? ノハナではコミュニケーションツールとしてSlackを取り入れています。 今ではどの会社でも無くてはならないツールになっているのではないでしょうか。 Slackの雰囲気は会社…
2018.5.17 Google I/O 2018に参加しました こんにちは、Androidエンジニアの瀬戸です。 5/8~5/10にShoreline Amphitheatreで開催されたGoogle I/O 2018に参加してきました! I/Oには今回初めて申し込んだのですが、運良く当選してとてもラッキーでした。 参加費も旅費も安くはない額ですが、会社に負担し…